ちょっと間が空いてしまい すっかり時間が経っちゃった感が否めないですけど 雪あかりの路の続きです。
今回は有名な運河会場ではなく、手宮線会場に行ってきました。
ここは旧手宮線という 今は使わなくなった線路がそのままある場所で 細く続く会場に手作り感いっぱいの灯りたちが揺らめいていました。
寒いんだけど なんだかほっこりした気分にさせてもらえる そんな会場でした(*^_^*)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます











最後は氷の塊を下からロウソクの灯りで照らし出し、まるで芳醇なウィスキーの色のよう・・・
ちょっとだけマッサンを連想しちゃいますね(笑) って 私は下戸なんですけど(笑)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

今回は有名な運河会場ではなく、手宮線会場に行ってきました。
ここは旧手宮線という 今は使わなくなった線路がそのままある場所で 細く続く会場に手作り感いっぱいの灯りたちが揺らめいていました。
寒いんだけど なんだかほっこりした気分にさせてもらえる そんな会場でした(*^_^*)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます











最後は氷の塊を下からロウソクの灯りで照らし出し、まるで芳醇なウィスキーの色のよう・・・
ちょっとだけマッサンを連想しちゃいますね(笑) って 私は下戸なんですけど(笑)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2015-02-26 11:42
| α77
|
Comments(2)
2月11日 写真繋がりのお友達と4人で小樽雪あかりの路の撮影に行ってきました。
小樽への撮影は久しぶり♪ 雪あかりの路の撮影はもう3年前?4年前?以来ですかね。
今回は 初めて行く朝里川会場がメインでその後に手宮線会場をちょこっと・・・
JRで小樽入りしてバスで朝里川の会場まで行ってきました。こういうのもちょっとした小旅行のようで楽しかったぁ!
開始の午後5時から6時43分の小樽行バスの時間まで撮影していましたが あっという間でした。
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます











この日は星が見えてて 川の上にオリオン座がありました。
でも灯りといっしょに☆を撮るのは滅茶苦茶難しい・・・(汗) PCに取り込んでからかなり調整してあります。
まぁ見えましたよっていうだけの写真です(汗)
次回は手宮線をUPいたしますね♪
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

小樽への撮影は久しぶり♪ 雪あかりの路の撮影はもう3年前?4年前?以来ですかね。
今回は 初めて行く朝里川会場がメインでその後に手宮線会場をちょこっと・・・
JRで小樽入りしてバスで朝里川の会場まで行ってきました。こういうのもちょっとした小旅行のようで楽しかったぁ!
開始の午後5時から6時43分の小樽行バスの時間まで撮影していましたが あっという間でした。
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます











この日は星が見えてて 川の上にオリオン座がありました。
でも灯りといっしょに☆を撮るのは滅茶苦茶難しい・・・(汗) PCに取り込んでからかなり調整してあります。
まぁ見えましたよっていうだけの写真です(汗)
次回は手宮線をUPいたしますね♪
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2015-02-22 13:02
| α77
|
Comments(0)



★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます
余市ニッカウィスキー蒸留所からの帰り道、赤井川の山中牧場でソフトクリームを食べて
毛無峠を通って戻りました。
小樽市内を見渡せる峠の見晴らし台での撮影です。
最後の一枚は パノラマ機能を使って撮影してみました。
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-06-12 09:23
| α77
|
Comments(0)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

季節の狭間には 何があるのだろう?
揺れ動く女心のように 時には歩み寄り 時には突き放す・・・
一進一退の攻防を繰り返しつつ 気が付けば 時と共に入れ替わっていくのだろう。
固く凍りついて道を覆っていた雪も いつしか水に変わり
周りの景色を映し出す。
頑なな心も 溶け出してしまえば 周りを冷静に見ることが出来るかな?
春は もうすぐ そこにある・・・・
― 小樽にて ―
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


季節の狭間には 何があるのだろう?
揺れ動く女心のように 時には歩み寄り 時には突き放す・・・
一進一退の攻防を繰り返しつつ 気が付けば 時と共に入れ替わっていくのだろう。
固く凍りついて道を覆っていた雪も いつしか水に変わり
周りの景色を映し出す。
頑なな心も 溶け出してしまえば 周りを冷静に見ることが出来るかな?
春は もうすぐ そこにある・・・・
― 小樽にて ―
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-04-13 19:47
| α 700
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

雪解けで覆い被さっていた雪が解けた家と家の間の細い場所で
寄り添うように佇んでいるこの子達を見つけた。
たぶん 冬の間は この場所も雪で埋もれていたんだろう。
立掛けられた長い梯子が まるで過酷な雪から赤い実を守っていたようだった。
― 撮影地 小樽 ―
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


雪解けで覆い被さっていた雪が解けた家と家の間の細い場所で
寄り添うように佇んでいるこの子達を見つけた。
たぶん 冬の間は この場所も雪で埋もれていたんだろう。
立掛けられた長い梯子が まるで過酷な雪から赤い実を守っていたようだった。
― 撮影地 小樽 ―
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-04-13 10:01
| α 700
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

心の扉に鍵を掛け じっと堪える冬の寒い日・・・・
冷たく重たいこの金属の扉を
もう春ですよって 誰かがノックをしてくれるのだろうか?
いつかは この扉の鍵を開け放って暖かい日差しの中に踏み出せるのだろうか?
でも 今はもう少しだけ ・・・ 一人で居たい。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


心の扉に鍵を掛け じっと堪える冬の寒い日・・・・
冷たく重たいこの金属の扉を
もう春ですよって 誰かがノックをしてくれるのだろうか?
いつかは この扉の鍵を開け放って暖かい日差しの中に踏み出せるのだろうか?
でも 今はもう少しだけ ・・・ 一人で居たい。
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-04-12 20:16
| α 700
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

石と金属・・・
全く違う異質な素材に 長い年月という共通項が合わさると
不思議なハーモニーが生まれるものだと つくづく思う。
更に そこに光と影が印象を加え
降った雨が石の表面を濡らして ディテールに表情を浮き上がらせる。
シャッターチャンスは一期一会・・・
被写体を見つける眼を もっと磨かないと・・・と痛感した私です(汗)
- 撮影地 小樽 -
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


石と金属・・・
全く違う異質な素材に 長い年月という共通項が合わさると
不思議なハーモニーが生まれるものだと つくづく思う。
更に そこに光と影が印象を加え
降った雨が石の表面を濡らして ディテールに表情を浮き上がらせる。
シャッターチャンスは一期一会・・・
被写体を見つける眼を もっと磨かないと・・・と痛感した私です(汗)
- 撮影地 小樽 -
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-04-11 12:38
|
Comments(2)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

『写真展★見えない放射能=日常を射る』
こちらに出展している写真繋がりのお友達の作品を見るために
昨日 小樽に行ってきました♪
誘ってくださったnagomiさん ありがとうございました♪(*^_^*)
DMを頂いていたので最終日にでも行ってみようかと思ってたんだけど
嬉しいお誘いで 二人で行くことが出来て良かったです。
久々にJRに乗って小樽~~~♪
フリーランスでゆっくりお茶をして 出た所で見つけたもの。
お店の壁に立てかけてあった車輪たちです。
写真展での作風に感化されたのか?? こんな感じに撮ってみました。

雪はずいぶん少なくなった小樽ですが まだまだ冬の色が濃かったです。
小樽で撮った写真たちは 追々とアップさせていただきますね、
******
申し訳ありませんが 諸事情により モノクロの方は削除させていただきます。
ご了承ください。m(__)m
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


こちらに出展している写真繋がりのお友達の作品を見るために
昨日 小樽に行ってきました♪
誘ってくださったnagomiさん ありがとうございました♪(*^_^*)
DMを頂いていたので最終日にでも行ってみようかと思ってたんだけど
嬉しいお誘いで 二人で行くことが出来て良かったです。
久々にJRに乗って小樽~~~♪
フリーランスでゆっくりお茶をして 出た所で見つけたもの。
お店の壁に立てかけてあった車輪たちです。
写真展での作風に感化されたのか?? こんな感じに撮ってみました。

雪はずいぶん少なくなった小樽ですが まだまだ冬の色が濃かったです。
小樽で撮った写真たちは 追々とアップさせていただきますね、
******
申し訳ありませんが 諸事情により モノクロの方は削除させていただきます。
ご了承ください。m(__)m
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-04-10 10:17
| α 700
|
Comments(12)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます



1月3日 小樽にて
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/




1月3日 小樽にて
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-01-24 20:45
| α 700
|
Comments(6)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます
小樽に向かう途中はこんな吹雪・・・(前にもアップした写真ですが)

でも強風のために雪雲が吹き飛ばされて 時には青空まで出る瞬間もある。

撮影していると 陸地側は晴れていても海の上では・・・たぶん海の上は猛吹雪なのだろうと思われ(汗)

灯台がある岬は太陽に照らされて 雪の白さがまぶしいくらい♪ 海の上の悪天候とが同時進行してる。
遠くに見える海岸線は 石狩方面の海岸線です。 きっとこの時の石狩は凄い吹雪だったのでしょうね。

本当に天候はコロコロと変わる・・・。 これが冬の海の怖いところでもあり凄いところでもあるのだろう。

こんな冬のドラマチック?な移り変わりを私と次男夫婦は堪能しておりました。

運転者である旦那様は 暖かい車の中でのーんびりと(^。^)y-.。o○ でございました(笑)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓


小樽に向かう途中はこんな吹雪・・・(前にもアップした写真ですが)

でも強風のために雪雲が吹き飛ばされて 時には青空まで出る瞬間もある。

撮影していると 陸地側は晴れていても海の上では・・・たぶん海の上は猛吹雪なのだろうと思われ(汗)

灯台がある岬は太陽に照らされて 雪の白さがまぶしいくらい♪ 海の上の悪天候とが同時進行してる。
遠くに見える海岸線は 石狩方面の海岸線です。 きっとこの時の石狩は凄い吹雪だったのでしょうね。

本当に天候はコロコロと変わる・・・。 これが冬の海の怖いところでもあり凄いところでもあるのだろう。

こんな冬のドラマチック?な移り変わりを私と次男夫婦は堪能しておりました。

運転者である旦那様は 暖かい車の中でのーんびりと(^。^)y-.。o○ でございました(笑)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓


▲
by lairack_0817
| 2012-01-06 11:51
| α 700
|
Comments(4)