マイルドセブンの丘での撮影を終えた後、あちこち車を走らせて下さいましたが
途中で冬季通行止めになっていたり イマイチ写欲が湧かなかったりで
とりあえず 夕日を撮る場所だけをあらかじめ決めて 美瑛の道の駅でお茶&お休みタイム。
途中で撮影した写真は こんな感じ。



相変わらずの太陽キラーン☆で ごめんなさい(;´▽`A アセアセ・・・
同じ場所から広角→望遠と3パターンで切り取ってみました。
夕日が落ちる頃合いを見計らって撮影ポイントも舞い戻り 皆さんと一緒に三脚を出してその時を待ちます♪



★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます
思っていたほど焼けなかったのですけれど 私には感動の夕日でした!
だって 夕日が落ちる頃は いつもキッチンで夕食の支度をしてる私ですもん(笑)
夕日を撮影出来ることだけで感謝感謝!!!なのです(*^_^*)
泊りがけでの撮影は 今は中々出来ない環境になっている私です(汗)
日帰りでも 夕食の支度は前日に予め済ませて 用意して出掛けないと・・・・
それでも 素晴らしい風景写真家さん達とご一緒に 撮影をさせて頂けて
こんなに素敵な時間を持てたことに本当に感謝です!!
日常の生活から脱却出来た一日を堪能させてもらい、 これでまた普段のルーチンワークのような生活に
戻っても またいつか撮影に行くことを夢見て頑張れます!!
そういう意味で この日の夕日には改めて感謝感謝なのです♪
お誘いくださった紫庵さん そしてご一緒してくださった方々 ありがとうございました!!
これに懲りずに また誘ってくださいね<(_ _)>
以上で 富良野・美瑛の撮影会のフォトは終了します。
長い間お付き合いくださって ありがとうございました♪
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

途中で冬季通行止めになっていたり イマイチ写欲が湧かなかったりで
とりあえず 夕日を撮る場所だけをあらかじめ決めて 美瑛の道の駅でお茶&お休みタイム。
途中で撮影した写真は こんな感じ。



相変わらずの太陽キラーン☆で ごめんなさい(;´▽`A アセアセ・・・
同じ場所から広角→望遠と3パターンで切り取ってみました。
夕日が落ちる頃合いを見計らって撮影ポイントも舞い戻り 皆さんと一緒に三脚を出してその時を待ちます♪



★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます
思っていたほど焼けなかったのですけれど 私には感動の夕日でした!
だって 夕日が落ちる頃は いつもキッチンで夕食の支度をしてる私ですもん(笑)
夕日を撮影出来ることだけで感謝感謝!!!なのです(*^_^*)
泊りがけでの撮影は 今は中々出来ない環境になっている私です(汗)
日帰りでも 夕食の支度は前日に予め済ませて 用意して出掛けないと・・・・
それでも 素晴らしい風景写真家さん達とご一緒に 撮影をさせて頂けて
こんなに素敵な時間を持てたことに本当に感謝です!!
日常の生活から脱却出来た一日を堪能させてもらい、 これでまた普段のルーチンワークのような生活に
戻っても またいつか撮影に行くことを夢見て頑張れます!!
そういう意味で この日の夕日には改めて感謝感謝なのです♪
お誘いくださった紫庵さん そしてご一緒してくださった方々 ありがとうございました!!
これに懲りずに また誘ってくださいね<(_ _)>
以上で 富良野・美瑛の撮影会のフォトは終了します。
長い間お付き合いくださって ありがとうございました♪
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-24 22:38
| α 700
|
Comments(8)
鳥沼公園での撮影を終え、美瑛入りした時間は午後1時半頃だったので
国道沿いの食堂でお昼休憩しました。
そのお店に飾ってあった写真を見て その場所に行ってみる事にしました。
それはマイルドセブンの丘の少し先にある場所です。
私はレンズをSIGMA10-20mmの超広角一本で撮影に挑戦してみました。
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。


上の2枚の写真 1枚目は20mm 2枚目は10mmの焦点距離です。
撮影してる立ち位置が若干違いますけれど これだけ雰囲気が違った写真になります。
この2枚は ついていた足跡が主張しないようにかなり低い姿勢で撮影してみました。
次は縦構図で・・・・

私達が行った時には この足跡が木の方までずっと続いていて・・・・
それならば この足跡を生かしちゃえ!!って感じで こんな風に撮ってみました。


ここでも私は太陽キラーン☆に憑りつかれちゃって・・・
こんなのばっかり撮ってしまいましたぁ (汗)
雪の反射もあって かなり白飛びしそうなので 思いっきり露出は下げて撮影しています。
青い空に白い雪 そこに光と影がとても素敵だったのに
何処かで見たような構図&撮り方ばかりしか出来ませんでした(;´▽`A アセアセ・・・
次回は美瑛の夕日をば・・・
って あんまり焼けなかったんだけどね(汗)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

国道沿いの食堂でお昼休憩しました。
そのお店に飾ってあった写真を見て その場所に行ってみる事にしました。
それはマイルドセブンの丘の少し先にある場所です。
私はレンズをSIGMA10-20mmの超広角一本で撮影に挑戦してみました。
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。


上の2枚の写真 1枚目は20mm 2枚目は10mmの焦点距離です。
撮影してる立ち位置が若干違いますけれど これだけ雰囲気が違った写真になります。
この2枚は ついていた足跡が主張しないようにかなり低い姿勢で撮影してみました。
次は縦構図で・・・・

私達が行った時には この足跡が木の方までずっと続いていて・・・・
それならば この足跡を生かしちゃえ!!って感じで こんな風に撮ってみました。


ここでも私は太陽キラーン☆に憑りつかれちゃって・・・
こんなのばっかり撮ってしまいましたぁ (汗)
雪の反射もあって かなり白飛びしそうなので 思いっきり露出は下げて撮影しています。
青い空に白い雪 そこに光と影がとても素敵だったのに
何処かで見たような構図&撮り方ばかりしか出来ませんでした(;´▽`A アセアセ・・・
次回は美瑛の夕日をば・・・
って あんまり焼けなかったんだけどね(汗)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-23 12:51
| α 700
|
Comments(10)
鳥沼公園に足を踏み入れると 何やら向こうの方で湯気のようなものが見えて
木々たちを撮影しつつ そちらに吸い込まれるように進んでいくと・・・・
こんな美しい光景を見る事が出来ました!!
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。


この池は湧水なんだそうで 水温が高いので凍る事はないんだそうです。
そして 当然 気温が低い時は、毛嵐が起きるのですね。
湯気のように見えていたのは 池からの毛嵐だったんです!
お天気で 風が無いこの日、気嵐に煙る霧氷の樹木は なんと幻想的なんでしょう♪
気嵐の中で カモがゆったりと泳いでいます。

カモが飛び立つ瞬間が何度かあり、 連写でチャレンジしてやっと1枚のお気に入りをGET!!
気嵐の水面に映る太陽も一緒に撮影しました。 まるで幻日のようです。

池のほとりの大木と太陽キラーン☆を絡めて撮影してみました。

もう一枚 太陽キラーン☆のてんこ盛り!(笑)

木漏れ日を受けた気嵐も綺麗です。

水面への映り込みも気嵐があるお蔭で 何とも幻想的でした。

岸の枯草にも霧氷が付いて・・・ 寒そうなんだけど何とも可愛らしく見えちゃいました。

ずっとこの空間に身を置いておきたいと思えるほど素敵な時間でした(*^_^*)
全て太陽光設定で 露出のみを調整し、見た目通りに忠実に写したいと頑張ったけれど
でも この素晴らしい空間を 思うように写せない自分の技量の低さに 歯がゆい思いでしたよ・・・(汗)
次回のUPは美瑛でのフォトになります。
もうしばらくお付き合いください<(_ _)>
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

木々たちを撮影しつつ そちらに吸い込まれるように進んでいくと・・・・
こんな美しい光景を見る事が出来ました!!
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。


この池は湧水なんだそうで 水温が高いので凍る事はないんだそうです。
そして 当然 気温が低い時は、毛嵐が起きるのですね。
湯気のように見えていたのは 池からの毛嵐だったんです!
お天気で 風が無いこの日、気嵐に煙る霧氷の樹木は なんと幻想的なんでしょう♪
気嵐の中で カモがゆったりと泳いでいます。

カモが飛び立つ瞬間が何度かあり、 連写でチャレンジしてやっと1枚のお気に入りをGET!!
気嵐の水面に映る太陽も一緒に撮影しました。 まるで幻日のようです。

池のほとりの大木と太陽キラーン☆を絡めて撮影してみました。

もう一枚 太陽キラーン☆のてんこ盛り!(笑)

木漏れ日を受けた気嵐も綺麗です。

水面への映り込みも気嵐があるお蔭で 何とも幻想的でした。

岸の枯草にも霧氷が付いて・・・ 寒そうなんだけど何とも可愛らしく見えちゃいました。

ずっとこの空間に身を置いておきたいと思えるほど素敵な時間でした(*^_^*)
全て太陽光設定で 露出のみを調整し、見た目通りに忠実に写したいと頑張ったけれど
でも この素晴らしい空間を 思うように写せない自分の技量の低さに 歯がゆい思いでしたよ・・・(汗)
次回のUPは美瑛でのフォトになります。
もうしばらくお付き合いください<(_ _)>
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-21 13:10
| α 700
|
Comments(8)
富良野では 鳥沼公園という所に連れて行って頂きました。
メイン撮影のひとつということで ここはリーダー格の紫庵さんご推薦の場所(*^_^*)
池があるのですが その池でとても幻想的な光景を目にすることが出来ました♪
でもその前に・・・・ 池の周りの写真から・・・・
↓ 駐車場の所で見つけた素敵な冬の光。 全くのノーレタッチです!


木に降り積もった雪が風で舞い落ち 青空との対比が綺麗でした。

池の反射を利用して ちょっとクローズアップしてみました。

雪は白いだけではありません。日陰になっている所はこんな色にも見えるんです。
太陽光設定のまま 全く色は加工していません。

最後の写真は ご一緒させていただいた方々の数名を 休憩所の東屋から額縁風に撮影しちゃいました(笑)

★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。
池はマイナス気温のせいで気嵐が立っていました。
とても幻想的で美しくて・・・ こんな風景は初めて見た私でした♪
次回 その2では その池を中心にUP致しますね(*^_^*)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

メイン撮影のひとつということで ここはリーダー格の紫庵さんご推薦の場所(*^_^*)
池があるのですが その池でとても幻想的な光景を目にすることが出来ました♪
でもその前に・・・・ 池の周りの写真から・・・・
↓ 駐車場の所で見つけた素敵な冬の光。 全くのノーレタッチです!


木に降り積もった雪が風で舞い落ち 青空との対比が綺麗でした。

池の反射を利用して ちょっとクローズアップしてみました。

雪は白いだけではありません。日陰になっている所はこんな色にも見えるんです。
太陽光設定のまま 全く色は加工していません。

最後の写真は ご一緒させていただいた方々の数名を 休憩所の東屋から額縁風に撮影しちゃいました(笑)

★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。
池はマイナス気温のせいで気嵐が立っていました。
とても幻想的で美しくて・・・ こんな風景は初めて見た私でした♪
次回 その2では その池を中心にUP致しますね(*^_^*)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-20 23:46
| α 700
|
Comments(2)











★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。
富良野に向かう途中で何処か霧氷を撮れる場所はないか?と 皆で(((‥ )( ‥)))きょろきょろ・・・・
そうして見つけた野花南(のかなん)という町の ちょっと脇道に入った場所での撮影です。
空知川沿いにあるので 霧氷がとっても綺麗でした!
夢中で撮影したけれど あの綺麗さをうまく表現できてない!orz....
マクロレンズを持って行ってるくせに レンズ交換も忘れてしまうほど舞い上がって 夢中になり過ぎてました(^◇^;)
駄作だと思いますけど 初の霧氷撮影という事で・・・・(汗)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-19 13:03
| α 700
|
Comments(10)






★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。
1月17日は 以前からお約束していた富良野・美瑛の撮影会でした。
日帰りということで 朝7時に集合して 1台の車に総勢6名で行ってまいりました♪
冬の撮影は 一昨年Sanaちゃんと行きましたけれど それ以来の富良野・美瑛の冬でした。
とても冷えている日だったので 高速からは昇っていく太陽が若干サンピラーっぽく見えたり
晴れてくれていたので走行中はダイヤモンドダストまで見れました♪
でも カメラに収める事は無理だったので 心のシャッターを押しました(*^_^*)
まずは途中の橋で止まって 空知川の霧氷を撮影。
風景は苦手なので 私はこんなもんで・・・・ (;´▽`A アセアセ・・・
しばらく 富良野・美瑛の撮影会の写真が続きますが お付き合いくださいね。
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-18 18:00
| α 700
|
Comments(6)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。

北海道の冬は 陽が短い。
午後4時半を廻った頃には どんどん夜の帳(とばり)が降りてくる。
雪と氷で真っ白に見える街に ポツリポツリと灯がともるのを見ていると
あぁ~・・・ あの灯りの下で色んな人々が集い 生活してるんだなぁってつくづく感じてしまう。
今日も一日お疲れ様でした♪
また明日 頑張りましょう!!
1月3日 藻岩山山頂にて
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


北海道の冬は 陽が短い。
午後4時半を廻った頃には どんどん夜の帳(とばり)が降りてくる。
雪と氷で真っ白に見える街に ポツリポツリと灯がともるのを見ていると
あぁ~・・・ あの灯りの下で色んな人々が集い 生活してるんだなぁってつくづく感じてしまう。
今日も一日お疲れ様でした♪
また明日 頑張りましょう!!
1月3日 藻岩山山頂にて
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-06 12:21
| α 700
|
Comments(6)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。

陽が沈み 陽が昇る・・・
当たり前の事だけど 当たり前じゃないんだと思う。
何事も無く一日が終わり、 また明日が平穏に迎えられるって凄い事なんだと思う。
今日に感謝! ありがとう ありがとう!!
明日もまたよろしくお願いします。
― 2013年1月3日 藻岩山にて ―
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


陽が沈み 陽が昇る・・・
当たり前の事だけど 当たり前じゃないんだと思う。
何事も無く一日が終わり、 また明日が平穏に迎えられるって凄い事なんだと思う。
今日に感謝! ありがとう ありがとう!!
明日もまたよろしくお願いします。
― 2013年1月3日 藻岩山にて ―
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-05 16:24
| α 700
|
Comments(0)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/


本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2013-01-01 02:00
| α 700
|
Comments(6)
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます



この写真は 25日の朝 屋上で撮影したものです。
とても良いお天気になって 雲も面白かったんだよね(*^_^*)
3枚目のは 太陽光パネルへの足跡付き。 膝よりも上くらいまで積もっています。
でも これは昨日の写真・・・・・・
実は今日26日は 爆弾低気圧のお蔭で 朝から昼までずっと吹雪!!!
なので 屋上はこれよりも もっともっと雪が積もっているはずです。
3時間かけて除雪したけど 除雪してる先から雪が積もる・・・・
除雪は北国の宿命だけど 何とも今年は雪が多いです。 多過ぎだわさ (-"-;)
今は小康状態で 青空が出ていますけど 何時までもつことやら・・・・(汗)
また降り出したら除雪作業の開始ですね(汗)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/




この写真は 25日の朝 屋上で撮影したものです。
とても良いお天気になって 雲も面白かったんだよね(*^_^*)
3枚目のは 太陽光パネルへの足跡付き。 膝よりも上くらいまで積もっています。
でも これは昨日の写真・・・・・・
実は今日26日は 爆弾低気圧のお蔭で 朝から昼までずっと吹雪!!!
なので 屋上はこれよりも もっともっと雪が積もっているはずです。
3時間かけて除雪したけど 除雪してる先から雪が積もる・・・・
除雪は北国の宿命だけど 何とも今年は雪が多いです。 多過ぎだわさ (-"-;)
今は小康状態で 青空が出ていますけど 何時までもつことやら・・・・(汗)
また降り出したら除雪作業の開始ですね(汗)
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトのドメイン取得により TOPページのURLが変更になりました。
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

http://nonnko.com/

▲
by lairack_0817
| 2012-12-26 14:27
| α 700
|
Comments(6)