★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

今朝は早くから 花展の花の手直しに行って ようやく家に帰って来れたのが午前10時くらい。
朝食を食べずに行ったので パンをかじりつつコーヒー飲みながら洗濯機を廻し 洗濯物終了して落ち着いたのが11時か・・・
それから ようやく個展のためのA4サイズのプリントになだれ込みました。
CRISPIAの用紙へのプリントは 設定済みなので ドンピシャな色合いで 即♪プリント出来るのですが
問題は ピクトラン局紙へのプリントです。 これは超難関なんです・・・
ピクトラン局紙は和紙のような紙で 高光沢のCRISPIAとは正反対の出来あがりになるのですが
これがまた ハマるととても優しい雰囲気になり、表面の凹凸がキラキラ光って 私は大好きな印画紙なんです。
でも こいつはかなりのくせ者で 紙の色自体がクリーム色なので 普通に印刷したら全く別物の色合いになってしまいます。
一応 ベースになる設定は保存してあるのですが 作品の色合いごとに1枚ずつテストプリントしてからじゃないと恐ろしくて すぐにはプリント出来ません(汗)
小さく切った紙をテスト用紙にしてやってみるのですが 納得がいく色合いまでに漕ぎつけるには地道な作業をしなくてはなりません。
微妙に調整しつつ ようやく1枚の正式プリントが出来るまで 何枚テストプリントすることか(^◇^;)
上に貼ったものも ピクトラン局紙にプリントしたのですが 微妙な淡い青紫の色合いが納得いかない!
正式プリントしたけれど もう一度やり直しですぅ!
まったく こういう時にB型って奴は凝るからね(汗)
でも 納得できなきゃ 後で後悔するからもう一度やり直します。
んで・・・ そんな事に熱中してる間に あっという間に夕方になり~~~・・・・
あ・・・?!お昼食べて無いじゃん?! もう 夕食の準備をしなくちゃ・・・
しかも 後少しってところで プリンターのインクが1色切れた(-"-;)
多めに買っておいたのに テストプリントに手間取って このざまですぅ・・・
明日 購入してこなくちゃね。
あぁ~・・・ もうちょっとでほとんどのプリントが完成するのになぁ!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓


今朝は早くから 花展の花の手直しに行って ようやく家に帰って来れたのが午前10時くらい。
朝食を食べずに行ったので パンをかじりつつコーヒー飲みながら洗濯機を廻し 洗濯物終了して落ち着いたのが11時か・・・
それから ようやく個展のためのA4サイズのプリントになだれ込みました。
CRISPIAの用紙へのプリントは 設定済みなので ドンピシャな色合いで 即♪プリント出来るのですが
問題は ピクトラン局紙へのプリントです。 これは超難関なんです・・・
ピクトラン局紙は和紙のような紙で 高光沢のCRISPIAとは正反対の出来あがりになるのですが
これがまた ハマるととても優しい雰囲気になり、表面の凹凸がキラキラ光って 私は大好きな印画紙なんです。
でも こいつはかなりのくせ者で 紙の色自体がクリーム色なので 普通に印刷したら全く別物の色合いになってしまいます。
一応 ベースになる設定は保存してあるのですが 作品の色合いごとに1枚ずつテストプリントしてからじゃないと恐ろしくて すぐにはプリント出来ません(汗)
小さく切った紙をテスト用紙にしてやってみるのですが 納得がいく色合いまでに漕ぎつけるには地道な作業をしなくてはなりません。
微妙に調整しつつ ようやく1枚の正式プリントが出来るまで 何枚テストプリントすることか(^◇^;)
上に貼ったものも ピクトラン局紙にプリントしたのですが 微妙な淡い青紫の色合いが納得いかない!
正式プリントしたけれど もう一度やり直しですぅ!
まったく こういう時にB型って奴は凝るからね(汗)
でも 納得できなきゃ 後で後悔するからもう一度やり直します。
んで・・・ そんな事に熱中してる間に あっという間に夕方になり~~~・・・・
あ・・・?!お昼食べて無いじゃん?! もう 夕食の準備をしなくちゃ・・・
しかも 後少しってところで プリンターのインクが1色切れた(-"-;)
多めに買っておいたのに テストプリントに手間取って このざまですぅ・・・
明日 購入してこなくちゃね。
あぁ~・・・ もうちょっとでほとんどのプリントが完成するのになぁ!
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

▲
by lairack_0817
| 2010-06-16 21:55
| α100
★ 写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧になれます

― 冬 の 落 日 ―
よさこいソーラン祭りがいよいよ始まりましたね。
でも気持ちが撮影にいっていません(笑)
昨年はお祭り期間中 雨で寒くて 撮影は行かなかった根性無しの私です。
一昨年は 大通りの桟敷席で結構はりきって撮ってました(笑) スライドショーも作ったしね。
そのスライドショーに使う曲をお借りしたサイト様で 私の写真を気に入って下さり
商業用のWEBスペースで私の写真を使って下さったのが 遠い昔のような気がします(笑)
昨日の前夜祭では ちょこっと雨に降られちゃったようだけど 概ねお天気の良いお祭り期間になるでしょう。
でも 今年撮影に行くかどうかは微妙なところです(笑)
貼った写真は よさこいとは全然関係ない写真です(^◇^;)
α100を使ってた頃に撮ったもの。 豊平川のサイクリングロードだったかな。冬の落日です。
画質はあまり良くないけれど 絵画的で好きな一枚です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓


よさこいソーラン祭りがいよいよ始まりましたね。
でも気持ちが撮影にいっていません(笑)
昨年はお祭り期間中 雨で寒くて 撮影は行かなかった根性無しの私です。
一昨年は 大通りの桟敷席で結構はりきって撮ってました(笑) スライドショーも作ったしね。
そのスライドショーに使う曲をお借りしたサイト様で 私の写真を気に入って下さり
商業用のWEBスペースで私の写真を使って下さったのが 遠い昔のような気がします(笑)
昨日の前夜祭では ちょこっと雨に降られちゃったようだけど 概ねお天気の良いお祭り期間になるでしょう。
でも 今年撮影に行くかどうかは微妙なところです(笑)
貼った写真は よさこいとは全然関係ない写真です(^◇^;)
α100を使ってた頃に撮ったもの。 豊平川のサイクリングロードだったかな。冬の落日です。
画質はあまり良くないけれど 絵画的で好きな一枚です。
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

▲
by lairack_0817
| 2010-06-10 09:55
| α100

この写真は今回の爆弾低気圧の時のものではありません(汗)
2007年の2月頃の小樽でのフォトです。
確かルタオの展望台に上がった時に 遠くの地吹雪を見つけて望遠でガラス越しに撮ったものです。
*******************************************************************
それにしても今回の台風並みの低気圧は凄かったですねぇ!!
写真仲間たちは この荒れた天気を撮るために それぞれあちこちで撮影してたようですが
へたれの私は行けませんでした(苦笑)
旦那様も連休で帰ってきてたし 疲れてる旦那様をこの荒れた天気に引っ張り廻すのは忍びない・・・
写真にも興味ないし もしも強引に引きずりまわしたら喧嘩の元だぁ~ね(汗)
ってことで 以前撮ったこの写真を思い出し 引っ張り出してきたって訳です(*^m^*)ぷっ♪
2007年だから 当然α100のカメラですね。 当時の望遠だからTAMRONの28-200mmでしょう。
ギリギリ目いっぱいの望遠で撮ったものだと記憶してます。
物凄い風の中を カモメが必死に飛んでいた・・・
生きるためとはいえ 凄いなぁ!!って単純に感動してシャッターを切ったのを覚えています。
今回の嵐を撮影に行った写真仲間達 事故も無く帰ってこれて良かった良かった!!
いつも見てくださり ありがとうございます♪
メインサイトTOPへは こちらをクリックしてください
↓

▲
by lairack_0817
| 2010-03-23 10:10
| α100

じりじりと焼けるような陽の下で
雑草は それでも
けなげに生きて 命を繋ぐ実をつけていた・・・
あの夏の日のことを想えば
まだ 頑張れるよね・・・
この写真はかなり古い写真(笑) Exifを見たら 何と!2006年9月でした。
生まれて初めてのデジ一眼α100を買ってから まだ1ヶ月も経ってない頃の写真です(汗)
ブログのタグでは「イメージフォト」に分類していますが 加工写真ではありません。いっぱつJPEG撮り写真です。
自分でどうやって撮ったのか あまり覚えていません・・・
情報を見ると絞り優先Aモード ISO感度400 露出は+0.3EV F4.5 (笑)
真夏のカンカン照りの中 感度を上げて 露出も上げて 絞りもそんなに絞らずに・・・・
今だったら絶対にやらない設定です(*^m^*)ぷっ♪
きっと前の日の夜にでも何かを撮って 設定をそのまんまでこれを撮ったんだろうね(苦笑)
当時は きちんと綺麗に撮れてない!と思って ポイ!!(‥)/~°。・
外付けHDDの中のボツ写真フォルダに埋もれてました。
でも全く削除しなかったのは やはり惹かれるものがあったからなのでしょう。
偶然の産物の何者でもない写真だけど まるで水彩画のように撮れています。
昨年 試しに某Gサイトにアップしたら カメ高先生が絶賛して下さった1枚です(汗)
今 これをもう一度撮れと言われても きっと撮れない・・・
あの頃は 設定がどうのとか レンズがどうのなんて考えもしないで
ただ感覚だけで撮ってた。でも それがとても面白ったし楽しかった。
上手く撮ろうとか 良い写真を撮ってやろうとか 受けの良い写真を撮ろうとか
そんな力みなんて何もなかった。
今では捨てられない1枚になっています。
*** 13日の品品ギャラリーご訪問者 ***
▲
by lairack_0817
| 2010-03-14 00:16
| α100

2007年8月撮影の 我が家の姫睡蓮です。
ガラスの器で育ててる黄色い子・・・
外付けHDDのフォルダーを見ていて
こんなの撮ってたんダァ!って(笑)
RAWで撮ってあったので
新しくなったRAW現像ソフトで再現像しました。
何とも渋くて 私好みに出来上がりました♪
なんで これをボツにしてたんかなぁ?!(汗)
もう今は手元にはないα100での写真です。
α100+α100mmMACRO
▲
by lairack_0817
| 2009-04-20 16:41
| α100
1年3ヶ月 大事に使ったα100・・・
私に 一眼レフの世界を初めて見せてくれた宝物でした。
α700に乗り換えたけれど それまで撮ってきた写真は凄い数になります。
そんな写真達の一部を使い 今までの感謝を込めて こんな物を作ってみました。
『Thank's α100 スライドショー』 ← (α100 ―ヨチヨチ2歩目― よりお入り下さい)

尚、スライドショーの動きをスムーズにする為に写真の容量を極力小さくしてありますので
所々お見苦しい箇所がありますが ご容赦下さいm(__)m
私に 一眼レフの世界を初めて見せてくれた宝物でした。
α700に乗り換えたけれど それまで撮ってきた写真は凄い数になります。
そんな写真達の一部を使い 今までの感謝を込めて こんな物を作ってみました。
『Thank's α100 スライドショー』 ← (α100 ―ヨチヨチ2歩目― よりお入り下さい)

尚、スライドショーの動きをスムーズにする為に写真の容量を極力小さくしてありますので
所々お見苦しい箇所がありますが ご容赦下さいm(__)m
▲
by lairack_0817
| 2007-11-26 22:59
| α100

昨日 北大銀杏並木の撮影に写真仲間さんとご一緒して行って来ました。
午後から晴れマークっていう天気予報が見事に外れてくれちゃって・・・
でも雨上がりのドン曇りだったけど それはそれで晴れの日には撮れない写真が撮れたかな(笑)
それぞれの目線が違うので とっても勉強になった撮影deデートでした(*^_^*)
そうそう♪ アンティークカメラのFUJICAハーフ1.9でも試し撮り出来ましたよん。
北大での写真は
宜しかったら見てくださいね(。^-')v
*** とりあえずの数点 ***
▲
by lairack_0817
| 2007-10-31 10:26
| α100



α100+100mmマクロ
だんだん秋も深まってきました。
一雨ごとに寒くなる。。。。 今週末には雪が降るかも・・・・(^◇^;)
今日は午後から晴れるようなので 写真仲間と北大の銀杏並木を撮ってくる予定。
どうか天気予報通りになりますように・・・・・!
▲
by lairack_0817
| 2007-10-30 09:56
| α100
▲
by lairack_0817
| 2007-10-26 18:23
| α100
▲
by lairack_0817
| 2007-10-15 13:47
| α100